教室では、「簡単朝ごはん」をテーマに、バランスの良い食事を作るポイントを学びながら、親子で一緒に調理をして試食を行いました。
「メニューを考えるときのポイント」のお話
![]() |
|
メニューを考えるときのポイントについて☆ | 簡単だし |
「簡単朝ごはん」クッキング
![]() |
![]() |
卵わりに挑戦中♪ |
お母さんに教えてもらいながら、親子のふれあいにもなっています。 |
![]() |
![]() |
卵をまぜまぜ♪ | 一生懸命作るよー!! |
![]() |
おにぎらず作り☆ |
試食
![]() |
![]() |
みんなでいただきます☆ | いっぱい食べるよ!! |
![]() |
![]() |
お友達と一緒にごはん♪ | おいしいね♪ |
参加者の感想
〈三隅地区〉
- 1食分の量がどれくらいなのかわかった。
- たくさんメニューがあって勉強になった。
- 内容が盛りだくさんで役立った。
- おにぎらずは作ったことがなかったので、今度から作ってみようと思った。楽しかった。
〈油谷地区〉
- バランスのよい食事がなぜ大切か、だしの簡単な作り方など改めて考えさせられ、家族への食事づくりの参考になった。
- バランスのよい食事の大切さ、ごはん食の良さなど勉強になった。
- どれも簡単で、家でも子どもと一緒に作りたい。
- 見るだけの時間が少なく、子どももたくさん経験できてよかった。
- また子どもと一緒に参加したい。
〈日置地区〉
- 作るだけでなく、基本的なことも教えてもらえてわかりやすかった。
- 子どもと一緒に作れて楽しかった。
- 作ったことのないメニューもあり、食事づくりの参考になった。
〈長門地区〉
- おにぎらずや生春巻きは中身の工夫次第で栄養バランスもとれ、見栄えもよく家でも作ってみたい。
- 簡単で子どもたちが喜んでくれそうなメニューで参考になった。
- 子どもたちが調理に興味を持ってくれてよかった。
- わかりやすく楽しかった。また参加したい。
- 親子でできるのはうれしいので、またやってほしい。
H28年度親子料理教室
開催日 |
時間 |
場所 |
参加人数 |
平成28年 7月 2日(土) |
9:30 - 12:30 |
三隅保健センター |
9組18名 |
平成28年 9月 3日(土) |
9:30 - 12:30 |
油谷保健福祉センター |
6組13名 |
平成28年10月29日(土) |
9:30 - 13:00 |
日置農村環境改善センター |
5組11名 |
平成29年 2月18日(土) |
9:30 - 14:00 |
長門保健センター |
10組22名 |